その後の「まわりのアメリカ」 10月
まだ湿度が高いので,日本酒というよりは,ビールだなぁ。チャペルヒルにあった,地ビールを飲ませてくれるCarolina Brewery,また行きたいなぁ。
9月は,1週間も晴れた日がなかったそうだ。今日も東京は一日雨模様。すっきりしない空を見ていると,こっちまでめげてきそう。
テレビの新番組,中途入社式,新会社設立など,今日から新しく始まることが多いようです。「チャペルヒル」を検索のキーワードにすると,ぞろぞろと「まわりのアメリカ」のページが出てきたinfoseek Japanのページも,今日リニューアル。「チャペルヒル」という単語からでは,「まわりのアメリカ」があまりヒットしなくなっていて,残念。そのかわりにgooが,ずいぶん良くなってきているようです。自分のホームページのヒットされ具合で,検索サイトの性能を測っているのです。実は。
10月2日(金):「豆腐の日」これも語呂合わせ。
アメリカでも豆腐は人気で,ヘルシーフードとして認識されています。日本だと森永乳業が?!という認識度ですが,アメリカだと「MORI-NU(Morinaga Nutritional Foods, Inc.)」のTOFUをよく見かけました(今まで,"NU"は,"乳"だとばかり思ってました)。
プロバイダのAT&T Jensのホームページ内にある「はみはみらんど」というコーナーの「インターネットで秋を楽しもう」というページから,アメリカ滞在中に作った「ハロウィンのおばけかぼちゃの作り方」のページがリンクされました。そろそろ季節ですね。
良い週末を!
10月3日(土):「登山の日」これも語呂合わせ。
ジャイアンツ最終戦を見に行った。同い年の吉村選手の引退。思わず目頭が熱くなってしまった。17年間,お疲れさまでした。
JR水道橋の駅からドームまでの間,ダフ屋が数え切れないほど。そういえば,渋谷に行ったときも,イラン人の変造テレカ売りが,たむろしていたけど,「法治国家日本」なんて,ウソだよなぁ。少なくとも普通の人の目に留まる場所で,違法行為が行われているのは,わざと目こぼししているとしか思えないぞ。
10月5日(月):「時刻表の日」明治27年に旅行ガイド付き時刻表発売。
東京の夜の道は,ノースカロライナに比べてまぶしいほど明るい。こちらの夜のドライブに慣れた頃に,また向こうに行ったら,真っ暗闇の中を運転しているように思えるんだろうなぁ。チャペルヒルは,車が少ない分,それほど危なくないのだけれど。
もう3カ月も前のことになってしまいましたが,フランスのニースに行ったときの旅行記を仕上げたので,お時間のある方は,どうぞご覧下さい。写真が40枚近くあります。ノースカロライナのTさん,大変お待たせしました!
10月6日(火):「国際協力の日」
日本って,国際協力しているのに報われない国かも。足りないのは,自己宣伝能力。
さて,僕の知識が浅いため,アメリカに行くまで,日本では幼稚園は,2年保育が普通だと思っていたのだけれど,どうやら最近は,3年行かせるのが普通になってきているのだそう。で,うちの子もちょうどその年齢になって帰国したので,それなりのところを決めてあげないといけません。
僕の住んでいる中央区と隣の江東区では,幼稚園の月謝の補助が,10倍近く違う。中央区には,入園料の補助もないし,これじゃぁ,中央区に子供いなくなっちゃうよね。区によって,ずいぶんいろいろな差があるんだなぁ。中央区は,少子化対策なんて,頭にないんだろうな。
それから,こちらも大変お待たせしましたが,カエルママの簡単アメリカ料理のページもいよいよオープンです。ご意見ご感想は,家内のカエルママまで,どうぞ。
明日は,何もない限り,「まわりのアメリカ」の人気ページランキング発表!の予定
10月7日(水):「ミステリー記念日」:1849年エドガーアランポー死去にちなみ。
さて,GigaHitのサイトアクセス解析に登録してから,およそ2週間。僕にとっては,いろいろと面白いことがわかってきました。で,昨日予告したページランキングですが,9月22日〜10月6日までのアクセスで,一番ヒット数が多かったページは,まわりのアメリカ トップページでした。
1,2位は,ブックマークされてたりしていると思うので,ある意味で当然の結果だと思うので,事実上の1位は,ハロウィンのページのようです。というわけで,事実上の10位まで,あと2つだけ。11位:チャペルヒルのまわり,12位:チャペルヒルでの生活のセットアップガイドの順でした。また,アメリカ滞在中の日記では,最初(1997年6月)と最後の日記(1998年6月)がヒット数が多かったようです。
やはり,ノースカロライナを含むアメリカ方面からと思われるアクセスが多いのは,とてもうれしいです。ありがとうございます。また,日本でも大学,研究所,企業からのアクセスが思ったより多いようです。それから,ガイド編より,日記編の方が読まれている回数(ヒット数)が多いことも,自分の認識とずれていました。自分としては,日記よりガイドの方が読まれていると思っていたのだけれど,これじゃぁ,日記も頑張らないとね。
で,どうして,こういう解析ができるかというと,ネットスケープや,インターネットエクスプローラーなどのブラウザが,起動中のコンピュータに関する様々な情報を,閲覧中のWWWサーバーに伝えているから,できることのようです。友人のフロド君のページに,確認君Liteというページがありますので,興味のある方は,参照してください。
実際のデータも,お見せできるようになりました。GigaHitによる解析によると,今月のアクセス数は,こんな感じ。この数も,「HAMACHI!のまわり」,「まわりのアメリカ」,その後の「まわりのアメリカ」,全てのページの延べヒット数で,一ページ表示する毎に,1回とカウントされるため,実際の人数とは異なります。2回以上同じページに来た人の延べヒット数も表示されています。
初めてメールを下さった方や,ボタンを押してくれた人には,必ずお礼のメールを送るようにしているのですが,そのメールの中では,どのリンクをたどってきたかを聞くようにしています。で,これによると,検索サーバーからのリンクが,しかも95%以上は,Yahoo Japanからです。ここを読んでいる方が,ホームページ開設するときには,とりあえず,Yahooに登録されることを目標にするのがいいかもしれません。
これらのデータを元に,何かできることがあれば,改善していこうと思います。アドバイスも是非,お待ちしています。メール下さいませ。
10月8日(木):「入れ歯の日」:もちろん語呂合わせ。
急激な円高!なんだか,僕らが帰ってきた頃が,一番の円安だったってことになるのかも? これだけ円高になると,むこうで貯金した意味がなくなりそう。うーん。
10月9日(金):「塾の日」:語呂合わせ,多いですね。でもこの日の目的もいたってまじめなもので,塾の健全な発展を目指すために制定されたそうです。
昨日は,「え?これだけ?」と思われた方も多いかと思います。日記も頑張らないとと言った矢先ですが,ごめんなさい。飲みに行ってました。更新しない日があっても,あまりがっかりしないで下さいね。
昨日からの急激な円高は急激すぎて,相場ってほんと,インチキだなぁと思いませんか? まぁ僕も,この機に乗じて,少し日本からアメリカの銀行口座に送金しようと思ったら,思っていることは,皆同じなのか,シティバンクの電話は,全く繋がらず,NTTのアナウンスが「ただいま大変混雑して,繋がりにくくなっています」が繰り返されるだけ。いざというときに役立たずのシティバンク健在。
日本の高速道路では,飛び出しによる動物の事故死は毎年2万6千匹以上という発表がありましたが,アメリカだったら,そんなもんじゃきかないないだろうなぁ。50倍以上はいくと思います。
相変わらず,ハロウィンのページへのアクセスは,ここのところさらに多くなってきていますが,今年アメリカでは,青いドレスにベレー帽のモニカ嬢スタイルがハロウィンのコスチュームとして売れているって本当ですか?ほんとだとしたら,あんまり見たくないなぁ。クラブツリーバレーモールにも,またハロウィン専門店がオープンしているのかな?
先日,東京ドームにいったら,某歯科大学の広告がレフトスタンドの天井近くに。医歯薬関係の大学が,こういうところに広告を出すのは,違和感を感じるのだけれど,知名度を上げるためには,手っ取り早いのかも。入学定員削減にも協力して下さいね>某歯科大学
今日は,昼間からネットワークがダウン。元々電源の交換で使えなくなることはわかっていたのだけれど,何も平日にしなくてもね。届かないメールや迷子になってしまったメールがあったかもしれません。思い当たる方は,お手数ですが,メールを再送して下さいませ。
10月10日(土):「缶詰の日」:(明治10年北海道石狩町でサケ缶工場が操業開始)
体育の日が10月10日なのも,あと1回だけ。西暦2000年からは,成人の日と一緒に日付ではなくて,月曜日に移ることになりました。土曜日が祝日だと,なんか損したような気になりますからね。でも会社によっては,土曜日が祝日の場合は,金曜日が休みになるところもあるようです。敬老の日と海の日も候補に挙がっていたのですが,関係団体の強力な拒否にあって,ボツにされたとのこと。
鉄道の日(10月14日)関連のイベントで,日比谷公園へ。いろいろと販売されていたのですが,マニアックすぎて,なんでこんなものに(失礼!)値段が付いているのか理解できないものがたくさん売られていました。娘は,機関車トーマスのミニSLに乗せてもらえて,大満足。長い列ができていたんだから,一人で乗れる子供なら一人で乗せりゃいいのに,子供と一緒に乗っている大人もかなりいて,なんだかなぁ。
コーヒーを,シャンテ前のスターバックスで。メニューは,アメリカの方がもうちょっとたくさんあったように思えますが,日本のスターバックスは,アメリカのものより,さらに高級っぽくみせる事に成功したようですね。エディーバウアーしかり,GAPしかり,ワーナーブラザーズしかり,アメリカでごく普通に見かけるブランドだったのですが。店にいる人を見ていても,在日アメリカ人と日本人の捉え方には,ずいぶんと差があるような気がします。
日比谷の映画館の前を通りがかったところ,ちょうど時間が合ったので,ディズニー映画のムーランを見てきました。映画の所々に,漢字が出てくるのですが,中国が舞台の映画とはいえ,漢字はそれ自体が意味を持つものなのに,それとは全く関係なくアメリカ人的な「漢字」の使い方をするもんだから,それがちょっと気になりました。でも気になったのは,それくらいで,ストーリーはわりとシンプルですが,結構ぐっとくるものがありました。最近,なんだか涙もろくって。
セル画を全く使わなかったというCG映画ですが,テクノロジーにひかれて見に来た人もちらほらと。どうしてわかったかって?「良くできていた。」なんてコメントがそこここで聞かれたから。そんなこと気にしないでも,「アラジン」ほどは,ヒットしないかもしれないけど,デート映画にも十分盛り上がれるお勧めの映画です。アメリカで最後の頃にテレビCMで流されていた予告編の映画が,日本でもそろそろ見られるようになってきました。マスクオブゾロやアルマゲドン,ムーランもそうだったかな。
エディーマーフィーの英語は,ちょっと早すぎて,ところどころヒヤリングついていけなかったです。そういえば,ヒヤリング能力の低下も,進んでいるんだろうなぁ。かといって,もう日常的に英語をずっと聞いていられる環境もないし。仕方ないことかも。
この1週間で,円ドルの為替相場は,とうとう僕らが1年4カ月前に出かけたときの水準に。なんと変動相場制が始まって以来の上げ幅だそうで,やんなっちゃうなぁ。円安がなければ,もうちょっとアメリカ滞在も印象が変わったかもしれないのに。まぁ,損したとまでは思わないけれど。
10月12日(月):「コロンブス・デー」:(1492年アメリカ大陸発見)
GigaHitの集計が,10日前後より調子が悪いようで,月間集計なども,全くカウントされていません。まぁ,多少の目安になればいいので,それほど気にはしていないのですが,数字だけ見ると,ちょっとがっかりしちゃいます。
日本に帰ってから,本屋に入ることが多くなりました。もちろん英語の本を読むよりも,日本語の本を読む方が楽だからですが,東京ってもの凄く狭い本屋が多いですね。本棚と本棚の間を人がすれ違うことができない店舗は,ごく普通にあるし(おまえが太ったんだろ?という突っ込みは,ナシね),買う本が決まっていないで入った場合など,息苦しくなって3分以上は,いられないお店もあります。
アメリカでは,ここまで狭いお店はありませんでした。特に大型チェーン店Barnes and Nobleなんかは,よかったなぁ。お店の内装も書斎調でシックに統一されているし,所々に椅子や机,ソファーなども置いてあって,ゆっくりと立ち読みならぬ座り読みができます。店内に併設されたスターバックスコーヒーで一服することもできるし,いろいろな本を手に取りながら,ついつい長居してしまいます。これ,実は,きちんとした統計データに基づいた営業方針だそうで,お客さんが本屋に長くいると,売り上げも伸びるのだそうです。日本だといつまでも立ち読みしていると,お店の人がはたき持って追い払いに来るというイメージのある街の本屋さんですが,全く正反対ですね。
東京でも郊外やベイエリアなどで,新しく広いスペースをウリにする本屋さんも,少しずつ増えてきてはいるようですが,居心地の良さまで考えられて作られたものは,まだ少ないような気がします。再販制度で守られた書籍が多いんだから,もうちょっと何とかできるんじゃないかな。
10月13日(火):「引っ越しの日」:(1868年明治天皇が京都から江戸城(現・皇居)へ転居)
そうそう,昨日書き忘れましたが,コロンブスって,虐殺者の先鋒と見ている人たちもいるようです。特にアメリカ大陸の先住民族にとっては,その後の侵略の歴史を考えれば,発見してくれなくても良かったに違いありませんから。
引っ越しといえば,アメリカから帰国したとき,成田の税関で「お引っ越しですね?」と聞かれたとき,「ああ,自分たちは引っ越してきたんだ」と実感し,ちょっと複雑な気持ちになったのを思い出しました。定住性の高い民族とそうでない民族では,やはり,引っ越しに対する思いは,全く異なります。アメリカ人ほどでなくとも,もうちょっと身軽に構えられるようになれたらなぁとも思うことも。
今,新しいwebサイトを作るとしたら,どんなのが面白いかなぁ?「こんな店,2度と来るもんかっ!」っていうタイトルのを,やりたいな。でもできないだろうな。
で,逆に,最近行った,また行きたいお店のひとつをご紹介。トルコ料理のソフラ。神楽坂にあります。グループで行くと盛り上がれること,間違いありません。料理も抜群。
10月14日(水):「鉄道記念日」:(1872年新橋←→横浜で開業)
日本にいる外国人にとって,ストレスを感じることの上位に,「満員電車」があります。殺人的な通勤ラッシュは,慣れていてもつらいもんです。僕も帰国したばかりの頃は,人が多くて,いやんなっちゃいましたから。後は,人を押しのけて先を急ぐ人。ちょっとこれは,我慢できません。
ぐっと飲み込むことが多いと,ストレスがたまっていくんでしょうね。そろそろ体を動かして,発散させないと。一人あたりの割当面積が広い国は,それだけで贅沢なことかもしれません。
10月15日(木):「助け合いの日」:(地域社会へのボランティア活動に参加を呼びかける日)
アコードが,アメリカでベストセラーカーに。去年は,カムリが1位だったのですが,今年は逆ですね。ホンダは念願の一位がかなって良かったなぁ。
最近好きなCMは,ボス7。特にクリントンのそっくりさんが,「ガツンと言ってくれ」という不条理もの。なんと彼は,本物の4倍も収入があるそう。これ個人的には,アメリカにいる人に見せてあげたいCMのナンバー1です。→ばうわうさんのページへ
いつだか(2月27日)話題にあげた,文部省に研究費の助成金の申請をする時期になり,何とか書類作成のめどがついたところ。予め渡された紙のフォーマットに合わせて,書類の体裁を整えるために,4,5年前までは,ワープロでプリントアウトした文字や文章を枠の中に収まるように,切り張りしていたのだけど,最近はワープロやプリンタが良くなってきたので,それほど切り張りの必要は少なくなり,失敗して紙を捨てることもなくなってきました。が,この時期,どこの大学でもいっせいに紙の消費が増えて,反エコロジーモードになっていることは間違いありません。早くフロッピーやメールで提出できるようになってくれないものでしょうか。
UNCのボスもグラントを作成していたけど,日本のように枠組みのあるような紙に書いたりはしてなかったなぁ。日本のお上は,なんでも枠にはめたがるのが好きなのかも。
10月16日(金):「ボスの日」
最近,へんてこな癖がついていることに気づきました。「OK!」とか「いいよ」とか言うときに,つい親指を立ててしまうんです。目上の人にはさすがにやりませんが。同じような人いませんか?
メールサーバーの調子が悪いようなので,しばらくメールが受け取れないようです。
10月18日(日):「冷凍食品の日」(日付は温度と関係あるらしい)
原宿へ。行き先は,キディランド。そろそろハロウィンなので。日本のハロウィン普及に一番頑張っているんじゃないかと思われるエリアは,原宿。その総本山である(いいすぎか)キディランドのハロウィン入れ込み具合に興味があったもので。そうそう,「まわりのアメリカ」でも,本当に最近ハロウィンのページを見に来てくれている人が,ますます増えてきてます。日本だと,子供向けイベントとしてしか,まだ理解されていないから,クリスマス並みに日本に根付くのは,ちょっと厳しいだろうなぁ。
ちなみに,10月25日(日)には,原宿シャンゼリゼ会主催,キデイランド等の協力で,ハロウィーンパレードが13:00から1時間ほど,明治通りと青山通りの間の表参道で行われます。外国人の参加も多いと思うので,是非,ハロウィンに興味のある方,アメリカから戻ってきて,ハロウィン用の衣装があるという人は,参加してみては?(参加資格は,未成年者であること(同伴者が成人なのはOK),パレードの受付は,12:30〜13:00神宮前小学校で) 詳しくは,03-3499-7441 ハローハロウィーンパンプキンパレード事務局まで。
で,キデイランドの地下へ降りてみると,ありました。アメリカのようなハロウィン専門店の規模というわけにはいきませんが,階段の前のスペースがハロウィンコーナーに。アメリカで見かけたような仮装用の魔法使いなどの衣装や帽子やグロテスクな小物が,アメリカの3倍くらいの値段で売っています。まわりのお客さんを見ていると,まだまだ物珍しさが先に立って,どうもアメリカのファッションの一部として,これを知っていると格好いいでしょ?という程度の反応のようにも感じました。僕は,これを肯定も否定もするつもりはありませんが,小物を見ていて,懐かしくなったのは,確かです。
10月19日(月):「バーゲンの日」(明治28年に大丸呉服店が初バーゲン)
先週末からもう少しだけ,円高が進んだので,アメリカに残した口座に,シティバンクから送金してみました。116.5円。生活があるので,勝負に出るほどは送金していません。まぁ,為替もギャンブルみたいなもんですが,銀行がつぶれない限りは,0円にはならないし,競馬やパチンコみたいにすってしまうことはないでしょう。あまり円安を望んでいるわけではないけど,ここのところの円高で,アメリカのせっかくの利率が,ふいになってしまってます。
関係ないけど,日本では,シティバンク銀行というのが,正式名称のようです。「バンク」と「銀行」が重複して違和感あるんですけど。で,この円高で,新たにドル預金を始めた人がだいぶいるようですね。もっと円高になっても焦らない程度の額にしておいて,円高がもし続くようなら,アメリカ旅行をしてそのドルを使っちゃえ!くらいのつもりでいたほうがいいかも。為替の動きは,素人には難しすぎます。ご注意を。
そうそう,この4月からのいわゆる金融ビッグバンのひとつである改正外為法で,日本と海外との間で,200万円以上のやりとりがある場合には,銀行側が届け出ることになっています。11月には,いよいよ国税局が銀行の検査と指導に乗り出すようです。目的はもちろん税金のとりっぱぐれをなくすためです。でも顧客には,改正外為法に関する詳しい情報が全く流れてこない状態なのに,すぐ徹底させるってのも無理があるんじゃないかな。欧米並みの金融自由化なんて,マヤカシ?
カエルママの楽々!アメリカン・クッキング(タイトルがNNYF先生のページとダブっていたのに気がついたので,変更しました)に3品追加しました。
10月20日(火):「リサイクルの日」(平成2年より)
このページの読者でもあるK先生とアメリカの話をしていて,教えていただいたこと。アメリカのドアには,ガラス窓がついていない!部屋に人がいるかどうかは,ドアが開いているかどうかで判断する。そういえば,そうですね。うちの大学の各研究室の入り口にあるドアには,どこにも磨りガラスがはめ込まれていますが,チャペルヒルでも,ガラスのはめ込まれていないドアがUNC内では多かったように思います。廊下を歩くと部屋の内外からの明かりが漏れてこないので,妙に廊下が暗く感じたのは,このせいかも。これは,防犯のためなのだそうです。
アメリカに行った人の話を聞いていると,それぞれの人がそれぞれの「まわりのアメリカ」を体験しているので,自分とは違った視点からアメリカを見ることができて,面白いです。アメリカ在住の読者の皆様,どうぞ,HAMACHI!に,「まわりのアメリカ」話を聞かせて下さい。話題が集まれば,新しいページを作ってみたいなと思っています。ゲストブックも少し新しくなったので,常連の方もそうでない方も,時間があれば,使ってみて下さい。
さて,最近のHAMACHI!家のお気に入りは,カルピス特撰バターです。ごく普通のトーストも3倍美味しくなりますよ。というところで,今日は,おしまい。
10月21日(水):「あかりの日」(1879年エジソンが白熱電球を完成)
大学の入り口にある桜の花がほころんできました。って,もう秋なのに! 天候不順のせいで,植物も騙されるほど暑かったり寒かったりと,東京は変な陽気が続いています。ちなみに今日は,冷たい雨。
アメリカでは,日本人がいるレストランやお店にも,とりあえず英語で電話をかけてみますが,特徴あるイントネーションに「たぶん今,話している相手は日本人なんだろうなぁ」と思いながらも,結局,最後まで妙な英語で会話が成立してしまうということがよくありました。英語ってやっぱりアメリカの共通語です。
グレイハウンドバスが身売りだそうですが,さすがにあのトレードマークが見られなくなることはないと思うけど,どうなっちゃうんだろ?
10月22日(木):「パラシュート記念日」(1797年ガルネランがパラシュートで降下)
なぜか,昨日あたりからアクセス数がぐんと増えています。どなたか理由を知っていたら,教えて下さい。ゲストブックを見てくれる人は毎日10人前後いるのですが,ボタンを押すところまでは,いけないみたい。べつに取って喰おうとか,メール爆弾を送ろうなんてつもりはないので,どうぞ気軽にボタンを押してみて下さい。
アクセス記録を見ていて気がついたのですが,嘉手納空軍基地ってドメイン名にやっぱりjpが付かないんですね。先日も沖縄でひき逃げ事件がありましたが,アメリカの軍関係者は,未だに日本は占領下にあるとでも思っているのかなぁ。と思ったら,広島では,暴走族 50人が海兵隊員4人を袋叩きなんて事件も。
10月23日(金):「電信電話記念日」(1889年)
アメリカで,横断歩道を渡っていると「えっ?もう!?」という程,早く点滅が始まります。アメリカに比べると日本は,耳の不自由な人向けに,音楽は1コーラス聞けるし,点滅し始めてから渡りきることも可能です。アメリカだとスタートから猛ダッシュが必要なこともしばしば。体の不自由な人には,もの凄く不利な設定だと思うのですが,わりとバリアフリーが実現しているアメリカなのに,どうもこれだけは不思議に思えます。車優先社会ということかも?
10月26日(月):「原子力の日」(昭和38年に日本初の原子力発電に成功)
ノースカロライナのステートフェアは,昨日までだったようです。「まわりのアメリカ」を読んで下さっているKさんやIさんなどから教えていただきました。今年の天気は,いかがでしたか? 去年は,雨と風邪にたたられて(漢字,間違ってません)行くことができなかったのが,今でもちょっと心残りです。アメリカにいる人達は,いよいよハロウィンで,そわそわしてくるころではないでしょうか。
先週末は, 10月最終土曜日だったので,サマータイムも終わり,アメリカ東海岸と日本では-14時間になりました。時差ボケに気をつけて。僕は,1週間くらいちょっと変でした。
アクセスログをみていたら,河合塾もac.jpドメインなんですね。将来的には駿台のように大学にするのかな?と思ったら,代々木ゼミナールもac.jpドメイン。少子化が進むと予備校も生き残りをかけて学校法人になって多角経営をしているようです。これらのホームページを見ていたら僕らの頃の予備校のイメージとだいぶ変わっていることがわかりました。認識不足でした。
朝日新聞でも為替相場が表示されるようになりましたが,基本的にはBloombergと同じもののようです。
10月27日(火):「読書の日」(今日から11/9まで読書週間;1947年より)
今日発売の,「CanDo!ぴあ」という情報誌の68ページに「まわりのアメリカ」のハロウィンページが掲載されています。後楽園遊園地のハロウィンイベント広告の片隅ですが,紙のメディアで紹介されたのは,自分が知っている中では初めて。本屋さんで見かけたら,手に取ってみて下さい。AOLのコンテンツからもリンクされたようで,せっかくなので,少しハロウィンの概要部分を詳しく書き直してみました。
そういえば,ハロウィンの話題をずいぶん見かけるようになった気がします。スーパーオートバックスからもハロウィンイベントの葉書が来ていたし,その他にも今月末にかけて各地でいろいろなイベントがアナウンスされています。日本でもいよいよ定着の兆しかも?
10月28日(水):「速記記念日」(1882年日本で初めて田鎖綱紀が日本橋に速記教室を開設) その他,ビル・ゲイツの誕生日というのもあります。
最大級のハリケーンミッチ(Mitch)が勢力を弱めながらもカリブ海あたりを暴れているようです。アメリカの新聞社のサイト,例えばUSA TODAYなどでは,ハリケーンの特集を組んでいます。それによると,ハリケーンは,以下の5段階に分類されます。
アメリカでは日本と違って,風速を時速で表記します。時速だとあまり早い気がしないのですが,どうして時速なのでしょう?ミッチは,ノースカロライナからは遠いようですが,どうぞ気をつけて下さい。
面白いのは日本の新聞社のサイトからは直接リンクすることは,あまりないのに,アメリカの新聞社のサイトからは,様々なサイトに飛べるようになっていること。朝日新聞なんか,いつも全角文字でURLが記載されていて,決して自分のサイトからは飛べないようにしているのは,わざとしか思えません。長期予報では,この冬,アメリカ南部は,乾燥が強くなるそうです。水分補給をお忘れなく。
今日発売の,アメリカで使っていたIBM netが買収されるという噂は聞いていましたが,どうやらそれに向かって少しリストラに動き始めたようです。まず手始めに11月からローミングチャージを取るようになります。日本IBMのISP・ネットパスポートは,その影響を受けるかどうかはわかりませんが,アメリカでIBM netに加入して日本で使っている人は,ご注意を。
10月29日(木):「ホームビデオ記念日」(1969年に松下電器とソニーが家庭用VTRを発売)
とうとうハロウィンページが,その日のトップヒットページに。みんなどうやってこのページにたどり着いたのか,制作者としては気になるところです。「まわりのアメリカ」全体では,今日一日で500ヒット以上あったようですが,まぁ,これもハロウィンが終わる今月いっぱいまででしょう。
娘の幼稚園の面接がありました。面接の時間までずいぶん待たされたらしく,面接の部屋に入っても落ち着くことができずに,だいぶ悪さをしたようです。ここは諦めないといけないかな。第一志望だったのだけれど。
10月30日(金):「紅葉忌」
ハロウィンに作るオレンジ色のおばけカボチャは,日本ではお花屋さんで手にはいるようです。ただし,アメリカの10倍の値段です。日本でカボチャをカービング(彫刻)しても,子供達が来るわけじゃないからなぁ。ハロウィンのイベント会場ではたくさん見られるかもしれませんね。
ハロウィンが近づくにつれ,ハロウィンについて書かれたホームページが増えてきましたが,中には明らかに僕のページの文章をそのままコピーしたとしか思えないようなページも。企業のページだったら,オリジナルなものを考えてよね。こういうのを見ると,たとえ有名な会社であっても中身を疑わざるをえなくなります。
また,ハロウィンのページへのリンクや紹介についてのメールをいただくことが多くなりましたが,これを考えるとインプレス(7月14日参照)のようにウェブに載っている情報は,公開されているものとしてリンクや紹介するに当たって,ウェブ作成者に何も連絡しなくてもよいと考えているのは,やっぱり非常識というか一般常識から外れているんじゃないかなぁ。単に紹介する量が多いから,さぼってるだけなのかも。
少し政治的なにおいの強い,今回のスペースシャトル「ディスカバリー」号ですが,何年先になってもいいから,日本でも是非スペースシャトルを打ち上げてもらって,向井さんにも乗ってもらいたいものです。
10月31日(土):Happy Halloween!
<まわりのアメリカ 目次>
<その後の「まわりのアメリカ」 目次>
メールはこちらへ