その後の「まわりのアメリカ」 9月

 

帰国後の7月> <その後の「まわりのアメリカ」 目次> <10月> 


9月11日(金):「公衆電話記念日」なんと昔は,公衆電話に投入されたお金が,中につけられた鐘にあたる音を,交換手が聞きわけて,先方につないでいたんだって。

 ご無沙汰しました。なんとか元気にやっています。お陰様で,カウンターは,来月くらいには1万ヒットになりそうな勢いで増えています。定期的に見に来て下さってありがとうございます。

 「まわりのアメリカ」は,ほぼ思っていたようなものに仕上がりつつあります。そろそろAimさんの決められた容量をオーバーしていそうなので,いつ消されても良いように,必要な部分があるようでしたら,ダウンロードしておいて下さいね。料理の項は,鋭意作成中だとのことです。

9月14日(月):「メンズバレンタインデー」

 アメリカで便利だなぁと思ったものが,アメリカにいるうちに日本でも導入されていることに時々気づく。身近なところでは,エディーバウアーのズボンの売り方。アメリカと同じように('97年8月18日参照),ウェストと足のサイズ毎に棚に置かれていたので,裾上げの手間がなくて便利。これも人件費削減の策なんだろうな。価格的には,アメリカとそれほど変わらず。変わったのは,僕のウェストまわり。

9月15日():「敬老の日」,「ひじきの日」

 広尾にある「香港ガーデン」で飲茶を。お客さんがたくさん待っていたので,ポケベルを持たされた。これもアメリカと同じだぁ。

9月16日(水):「マッチの日」

 台風5号が関東を直撃,幸い通勤ラッシュ時を少しはずれたので,大学には通常通り到着。台風一過で,午後は,35゜Cまで上昇。台風一過って,子供の頃「台風一家」だと思っていました。次々と日本に来る台風が,「家族」なのかなぁ,とか,台風のように怖い一族のことかなぁ,なんて,子供心に思ったりしていたのかもしれません。

 うちの部署で,アメリカに書類を送ろうとして,Fedexを呼んだところ,約束の時間を過ぎても全く現れず。時間にいい加減なところは,さすがアメリカ仕込み。

9月17日(木):「モノレールの日」

 うちの部署に,泥棒が入った。机の引き出しをバールか何かでこじ開けるという乱暴な手口,しかもドアには異常がないので,どうやら合い鍵を持っているらしく,今後の自衛策も思い浮かばない。大学や病院って人の出入りをいちいちチェックしていられないという言い訳は,そろそろやめた方がいいんじゃないかな。チャペルヒルは,平和だったなぁ。

9月18日(金):「蘆花忌」

 スターバックスコーヒーが,あちこちに。東京だけで,既に20軒以上あるようだ。

9月21日(月):「ファッションショー・メモリアルデー」

 東京に戻り,車を手に入れてから,家内にも時々運転してもらっているのだけれど,アメリカでは何にも問題なく運転していたのに,やはりこちらではだいぶ勝手が違うらしい。アメリカと同じように気軽に運転できない大きな原因は,路上駐車と理不尽な車線の増減。

 言われてみると,確かにそうだ。日本で運転し慣れていると,アメリカから帰ってきてもあまり気がつかないけど,アメリカだけに慣れて帰ってくると,東京は,「この道を直進するためには,一番左の車線にいると,車線がなくなるので,もう一つ内側の車線にいないとダメ」なんて細かい目に見えない決まりがあって,かなり運転しづらいみたい。

9月22日(火):「日本救世軍創立記念日」

 日記再開後から,今日は何の日?みたいなものを書き始めていますが,出典もとは,東京FMの見えるラジオの「ビジネストレンド」などから,引っ張ってきています。ここは,意外と他で出ていないような記念日を見つけてくるので,僕が楽しみにしているところです。「まわりのアメリカ」や僕との関連性は,特にありませんので,あまりコメントもつけていません。悪しからず。

 さて,約1年と1カ月ほどで,「まわりのアメリカ」と「その後のまわりのアメリカ」を訪れて下さった方の延べ人数が,1万人を超えました。この数は,表紙を見た人のおおよその数です。検索サーバーなどからの下位ページへのダイレクトアクセスやブックマークのページへのアクセスを入れるともっと多くなると思いますが,少しずつ読んでくれる人の数が増え始めた頃から,「1万人」というのを,漠然とした目標にしていたので,感無量です。

どうもありがとうございました!

 8月からのお休みの間,表紙からはほとんど変化は見られませんが,ちょっと古くなった情報をアップデートしてみたり,日記のページにも写真などを付け加えたりしてみました。やりたかった項目も,ほぼ出そろい,内容の更新の頻度もだいぶ落ち着いてきました。今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。

 アクセス数やリピーターの数などは,今まで全く把握していなかったので,時々他の人のホームページで見かける各ページのアクセス数などを調べてくれるツールを,ちょっと試してみようかなぁと思っています。「まわりのアメリカ」が,単なる作者の独りよがりのホームページになってもいけないので,どんなページにアクセスが多いかなどを調べて,それを参考にしながら,何か考えてみたいなぁなんて思っています。なんて言ってみても,現地からの生の情報を送ることはもうできないので,結果がでても,今後の内容に反映されることもないかもしれませんが。また,ページが表示されるのに時間がかかるようになるなら,やめてしまうつもり。

 でも一番頼りにしているのは,直接メールなどで頂くアドバイスや励ましの言葉です。みなさん,忙しいだろうに,電話やインターネットの接続料金や大切な時間を割いてまで,書いていただいたメールは,僕の元気の源になっています。本当にどうもありがとう!

 簡単な質問メールなら,すぐに答えたりもできるのですが,かえって暖かい言葉を戴いたりすると,舞い上がってしまって,すぐに返信できなくなって失礼してしまっているものもあります。この場を借りて,お詫びとお礼を述べさせて下さい。「メール遅れてごめんなさい。HAMACHI!は,心から感謝しています。」

9月24日(木):「みどりの窓口記念日」

 9月23日は,秋分の日でお休み。やっぱり日本はお休みが多いなぁ。

 アメリカのチャッキーチーズ(CHUCK E CHEESE'S)にあるような,子供が通れるような太いパイプをつなげて作ったジャングルジムは,船橋のららぽーとにありました。プレイキングダムという場所で,船橋そごうの店内にあります。入り口で履き物を脱がせ,大人の入場料は取らない所など,ダーラムにあったアメイズンキャッスル(A Maze 'N' Castle)と同じシステムです。遊具やサービスは,プレイキングダムの方が,豊富かも。

 アメリカで良さそうに思えたものって,どんどん日本に入ってきているので,自分がアメリカで初めて目にして,珍しがって日記に書いたものも,実はすでに日本でも当たり前になっているようなものは,他にもたくさんあるかも。ま,いっか。

9月25日(金):「藤ノ木古墳記念日」(奈良・斑鳩,1985)

 先日,書いたように,GigaHitというアクセス解析システムを「まわりのアメリカ」の各ページに組み込んでみました。と,言うほど大げさなものではないのですが,この会社のサーバーに置かれている画像にリンクすることで,ここを読んでくれている人が「まわりのアメリカ」を見に来た時間帯や日にち毎のアクセス数や使用ブラウザの種類などを教えてくれるという代物で,仕組みはよくわかりませんが,何か傾向が見えてきそうです。その見返りとはいえ,各ページに企業の広告が表示されるのは,あまり気持ちの良くないものなのですが,無料のサービスと言うことなので,ご了承下さい。さすがに誰がアクセスしているかまではわかりませんので,プライバシーの侵害になるようなことはないと思いますが,何かお気づきの点がありましたら,ご連絡下さい。

 UNC TarHeelsのバスケットボールチームの熱狂的なファンで,自らのホームページ"Boyz I Love You!!"で,彼らを紹介しているWOGさんからメールを頂き,その内容の豊富さと詳細なことに圧倒されました。ノースカロライナにいる時にこのページを知っていれば,もっともっと彼らの試合を楽しむことができたのにと思うと悔しいほど,気合いの入った読み応えのあるサイトです。このページ,日本人UNC関係者,必見です。ブックマークにも加えておきます。

 9月28日(月):「パソコンの日」 1979年 NECがPC-8001を発売した日。

 アメリカでは,ずいぶんパソコンが一般的になっています。でも,日本と比べて,一人一人が使いこなしているかというと,まわりの平均的なユーザーの使うソフトや機能を見ている限りでは,それほどディープに使っている人は,いなかったように思います。

 タイプライターが筆記用具の国ですから,キーボードに対するアレルギーがないため,日本人に比べて敷居が低いのは確かだし,インターネットも,自宅からの市内通話料金は,基本料金に含まれているなど,よりコンピュータに親しみやすい環境であることは間違いありません。

 アメリカと日本でそれぞれトップクラスの,パソコン使い(そんなもん,おるのか?)だと,勝負はどんな結果になるのかなぁ。

 そうそう,うちの子は,やっと最近,デスクトップに表示されているものをマウスでクリックできるようになりました。

9月29日(火):「クリーニングの日」 ごろあわせ。

 今日は,大学近くにある行きつけの床屋さんに。やっぱり,床屋さんは,多少高くても日本の方がいいな。アメリカの荒っぽいのに慣れるには,2年くらいかかりそう。

 GigaHitでは,いろいろと面白い傾向が見えてきました。自分の認識とかなり違う部分もあることがわかりました。まぁ,それほど表示にかかる時間も問題なさそうなので,このまましばらく続けようと思います。週明けくらいには一度,結果などをお知らせしようと思います。

9月30日(水):「ジェームス・ディーン忌」 1955年

 日本に帰ってからというもの,帰宅が遅くなりました。どうも5時以降の方が,人が少なくなって仕事もはかどるため,ついつい居残ってしまいます。あ,うちは,残業手当なんて,はなからありません。念のため。


10月>へ

まわりのアメリカ 目次

その後の「まわりのアメリカ」 目次> 

Mailboxメールはこちら