PR

三鷹跨線人道橋 渡り納め。撤去工事は12月11日頃

三鷹跨線人道橋  overpass bridge 26
JR三鷹駅の西約400メートルの場所に,線路を南北にまたぐように架けられている「三鷹跨線(こせん)人道橋」が,12月11日に解体・撤去が始まります。

Mitaka station railway
三鷹駅からは,跨線橋は,ちょっと見えにくいですね。

三鷹跨線人道橋  overpass bridge 25
1929(昭和4)年に古い設計基準で建設していて,現在の基準を満たしていないというのが,その理由。

三鷹跨線人道橋  overpass bridge
跨線橋は全長93メートル,幅約3メートル,高さ約5メートル。
工事着手までは,普通に通ることができます。

三鷹市主催で,渡り納めのイベントが開催されます。開催日は,2023年12月15日(金曜日)/2023年12月16日(土曜日)/2023年12月17日(日曜日)
本格的な工事は,その後ということなのでしょうね。撤去には2年かかるそうです。

三鷹跨線人道橋  overpass bridge 01
たしかにだいぶくたびれてしまっている部分もあります。

三鷹跨線人道橋  overpass bridge 04
階段も,やや危険な部分もあったり,

三鷹跨線人道橋  overpass bridge 06
現在の安全基準は,満たしていないのだろうけれど,今すぐ,崩れ落ちるようなことはなさそうです。

三鷹跨線人道橋  overpass bridge 07
案内をしてくれる係の人が橋の両端にいてくれます。

三鷹跨線人道橋  overpass bridge 08
なるほど,三鷹跨線人道橋からの眺めは,鉄道ファンならずとも,見入ってしまうスポットです。

三鷹跨線人道橋  overpass bridge 11
太宰治(1909~48年)が愛した場所ということで,

三鷹跨線人道橋  overpass bridge 31
案内板もあるには,あるのですが,これ,探すのにちょっと苦労しました。太宰が橋の階段を下りる写真です。
太宰治は生前,友人や編集者らを案内して,ここに何度も通ったとされています。

三鷹跨線人道橋 太宰治
なにせ,この案内板が,明後日の方向を向いてしまって,しかも逆さまになったままという,もう撤去されるからこのままでいいかというような状態。まぁ,読めますけれどね。劣化も跨線人道橋よりひどい。

三鷹跨線人道橋  overpass bridge 14
昭和初期ですから,旧鉄道省が,現在の三鷹車両センターの前身である三鷹電車庫を開設する際に人の往来を確保するため建設したのがこの跨線橋です。明治,大正期の古レールが再利用されているのも面白いところ。
日本製のレールではないようです。

三鷹跨線人道橋  overpass bridge 15
このレールは,1911年製のもの。

三鷹跨線人道橋  overpass bridge 16
最近塗装されたのかな,南側は,わりと綺麗な状態です。あ,ここもレールですね。

跨線人道橋
こんな様子ですから,大きな地震でも来たら耐震不足で,危険なのかもしれません。でも,人や電車の往来による揺れを感じることはありませんでした。

三鷹跨線橋  overpass bridge
跨線人道橋を保有・管理するJR東日本は,2021年に市に撤去の方針を通知しました。ここを維持する場合は高額の費用がかかることから,三鷹市もこの方針を受け入れたといういきさつで,いよいよ2023年12月に撤去工事がはじまります。

三鷹跨線人道橋  overpass bridg
行き交う電車をのんびり眺める場所としては,見通しも良く,最適な場所の1つでしょうね。

三鷹跨線人道橋  overpass bridge 19
ほんと,いつまでも眺めていられます。

三鷹跨線橋  overpass bridge
眺められる列車はだいぶ違っていただろうけれど,太宰治は,どんな気持ちでここから眺めていたんだろうなぁ

三鷹跨線人道橋  overpass bridge 29
晴れた日には,ここから富士山も見えるようです。

三鷹跨線人道橋  overpass bridge 32
この日は,あいにくの雨模様でしたが,個人的には三鷹跨線人道橋の渡り納めとなります。

関連アイテムby楽天

気になる宿泊施設

PanasonicSONYコネタ写真東京
スポンサーリンク
HAMACHI!をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました