PR

Microsoft 365のWordに,Copilotが加わったので,ちょっと試してみた


仕事上使わざるを得ない,マイクロソフト社のWordやExcelなど「Microsoft 365(旧 Office)」の製品群は,年払いのサブスクにしているので,勝手にバージョンアップもしてくれています。

で,ある日,Wordを立ち上げたら,MicrosoftのAI「Copiot」も勝手に始まりました。
Microsoft 365のアプリ内での作業をサポートし,生産性やスキルの向上に役立つということなので,
ちょうど,試験問題を作成しているところだったので,さっそく試してみました。

WordでのCopilotの使用例は次のとおり。

雑多なアイデアから文章の下書きを作成する
書きかけの文書の内容に基づいて文章を作成する
開いている文書を要約する
開いている文書の内容について質問する
チャットしながら文章を作成する
文章を書き換えてもらう(長さ、トーン調整可能)
テキストを表に変換してもらう
データを与えてそれに沿った図表や提案書などを作成する
  などなど…

試験問題なので,問題と解答のあるバージョンをCopilotに読ませて,配点が100点になるかどうか聞いてみたら,大丈夫でした。

調子に乗って,問題と解答の組み合わせが,正しくなっているかどうかもCopilotに確認してみたら,こちらも大丈夫とのこと。

でもやっぱり,自分で確認してみたら,配点の方は問題なしでしたが,問題と解答の組み合わせで,一問,正しくない状態のものを見つけました。

うーん。たまたまCopilotの知識が及ばない範囲だったのかもしれませんが,
まだまだ人の確認が必要となると,Copilotを信頼して使うわけにはいかないかも

皆さんは,Microsoft 365のCopilot,どんな使い方をしていますか?


Microsoft 365(Amazon)

関連アイテムby楽天

AIMicrosoftsoftwareコネタ
スポンサーリンク
HAMACHI!をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました