PR

OMO3京都東寺 by 星野リゾートに泊まってみた。

OMO3京都東寺 by 星野リゾート 08
ここのところ縁あって,毎年のように,夏の京都を訪れていますが,仕事の都合上,今回は前泊を余儀なくされました。
それで,JRの新幹線と宿泊を同時にJTBで予約したのですが,迷ったのは,どこに泊まるか。

京都駅から歩けそうな範囲をつらつらと眺めていたところ,あれ?星野リゾートが京都に?

ってことで,今回は,「OMO3(おもすりー)京都東寺 by 星野リゾート」に泊まってみました。
OMO3京都東寺 by 星野リゾート 01
京都駅からは,10〜15分位歩きます。名前の通り,「東寺」の近くにこのホテルはあります。

OMO3京都東寺 by 星野リゾート 02
趣のある佇まいの1階の造り。

OMO3京都東寺 by 星野リゾート 09
立体曼荼羅の21尊が描かれたオリジナル曼荼羅アート。
このホテル,別に宗教色が強いわけではないのですが,京都という場所柄,インバウンドも意識した内装になっているような気がします。

チェックインは,フロントで,スタッフさんから差し出されるiPadに自分の情報を入力します。
ここの部分は,プライバシーってこともあるのかもしれませんが,IT慣れしていない人には,ちょっとハードルが高いかもしれません。
というか,高齢者でiPadを触ったことがないヒトだと,ほぼ無理。代わりに入力してあげるサービスとかしているのかな。まだ,僕は大丈夫でしたけれど10年後は,わかりません(笑)。

また,ホテルのアメニティは,フロントの向かいにあるコーナーから,必要な物を持って,部屋に上がる方式。
合理的でエコで,今流行りの「SDGs」を目指した仕組みだと思いますが,これ,お客さんにやらせるあたりは,あまり「星野リゾート」っぽくないような…
京都には,他にOMO5が2施設,大阪にはOMO7があるのですが,サービスレベルは数字が上がるほど,フルサービスになるようです。

ま,快適に泊まれれば,僕はよかったので,あまり細かいことは気にせず,自室へ。

OMO3京都東寺 by 星野リゾート 04
部屋は,シングルで,この必要十分な広さ。テレビが大きいですね,僕は普段からほとんどテレビは見ませんけれど。

OMO3京都東寺 by 星野リゾート 05
ベッドもやや硬めで,枕も柔らかすぎず,空調は好みの温度にすぐ調整できて,寝心地が良く,ぐっすりと朝を迎えました。

OMO3京都東寺 by 星野リゾート 14
朝ごはんは宿泊プランには付いていないのですが,京都の朝,どちらかに食べに行こうかなとか思っていましたが,この暑さです,ちょっと怯んで,ホテルの1階にある24時間営業の売店で,パンやコーヒーを購入して朝食にしました。
OMO3京都東寺 by 星野リゾート 15
購入方法が,ちょっと独特で,売店と言っても無人なので,最初に購入するモノを決めて,先払いで会計をすませて(後払いでも問題なさそうです),必要なものを,自室か,目の前にある多目的スペースで,食べることができます。ここも老人の1人旅だと,ネックになりそうな所ではあります。

たまごコッペ OMO3京都東寺 by 星野リゾート 11
「たまごコッペ」と,

枝豆チーズベーグル OMO3京都東寺 by 星野リゾート 12
枝豆チーズベーグル
と,
OMO3京都東寺 by 星野リゾート 10
カフェオレで,意外とどれもしっかりしたボリュームと密度のパンとベーグルだったので,けっこうお腹がいっぱいになっちゃいました。
うん,美味しい。

ちょっと時間があったので,無料のアトラクション,
OMO3京都東寺 by 星野リゾート 16
「枯山水を描いてみよう」てのをやってみました。

OMO3京都東寺 by 星野リゾート 13
道具や飾りも,用意されています。
お手本を見ておけばよかったですね。でも,なんだか京都に来たなって,思い出になります。

OMO3京都東寺 by 星野リゾート 08
この「ほほえみウォール」は,明かりが点灯しているときと,消えたときで,
OMO3京都東寺 by 星野リゾート 18
仏様の表情や柔らかさが変化します。

近くに美味しい居酒屋さんを見つけたので,また泊まるかも。


JTB国内宿泊予約

関連アイテムby楽天

気になる宿泊施設

京都旅行旅飯
スポンサーリンク
シェアする
HAMACHI!をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました