PR

伊右衛門の四角いPETボトルは,PETボトルホルダーに収まらない。

丸いPETボトルホルダー
最近,便利に使っているPETボトルホルダー。500ml用のものっぽいのだけれど,600mLまでは楽に入ります。

保冷もけっこう長持ちして,朝,コンビニで買ってきたPETボトルのお茶が,午後遅くまで冷たいままでいてくれるので,この暑さなので,ほんと重宝してます。

で,困ったことが起きました。

伊右衛門 日本茶
この伊右衛門の600mLのPETボトルです。

伊右衛門と丸いPETボトルホルダー
角がしっかりあるので,このPETボトルホルダーに納まりません。

伊右衛門と丸いPETボトルホルダー
どんなにクルクル回してみても,入らないものは,入りません。

なぜ,こんな角のある形状のPETボトルを採用したんだろ?
調べてみました。

1.中身の色をより美しく見せるため: 伊右衛門は中身の緑色をより鮮やかに見えるよう、独自技術で改良しました。四角い形状にすることで、お茶の色が映え、視覚的においしさをアピールする狙いがあります。

2.ラベルを短くするため: 四角い形状にすることで、ラベルをボトル全体に巻きつけるのではなく、一部分だけを覆う「ロールラベル」を採用できるようになりました。これにより、ボトルの中身がより見えやすくなるとともに、プラスチックの使用量を減らすことができます。

3.持ちやすさ、注ぎやすさ: 四角い形状は、手に馴染みやすく、持ちやすさや注ぎやすさにも配慮したデザインとされています。

4.省資源化: ボトル自体が四角いことで、輸送や保管の際に効率が向上し、環境負荷の低減にも貢献しています。

伊右衛門と丸いPETボトルホルダー
ペットボトルホルダーに収まらないという利便性の低下よりも、ブランドイメージの向上や環境への配慮を優先した結果が,これだとしたら,もうこの伊右衛門は購入しないな

Amazon PETボトルホルダー

楽天 PETボトルホルダー

関連アイテムby楽天

RICOHコネタ
スポンサーリンク
HAMACHI!をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました