LUMIX DC-S9のファームウェアのアップデートがリリースされています。
早速更新してみました。
このとき装着していたのは,純正の28-200mm(S-R28200)で,このレンズのファームウェアのアップデートは,まだ出ていないようです。
今回のアップデートの内容は,
交換レンズのフォーカスリング操作性向上
・フォーカスリングに別機能の割り当てができるようになりました。
・フォーカスリング回転方向(右回り/左回り)を設定できるようになりました。
* 本機能に対応したレンズが必要です。対応レンズの動作確認情報はこちらをご覧ください。
互換性向上
・当社製交換レンズ(S-R100500)とテレコンバーター(DMW-STC14/STC20)組み合わせ使用時の互換性を向上しました。
動画機能追加
・動画メニューに「シャッター速度リミッター」を追加しました。
その他機能改善と強化
・写真メニュー/動画メニューをマイメニューに登録する場合、両方のメニューにある共通項目は写真メニューまたは動画メニューのいずれかで登録すると、両方のモードで反映されるようになりました。
・Lマウント規格に追加されたF値表示に対応しました(F45~F90)
・動作の安定性を向上させました。
ちなみに,ver.1.4とver.1.5は,
Ver.1.5
製品のセキュリティーを強化しました。
その他、動作安定性を向上させました。Ver.1.4
Ver.1.3へファームアップデート後、アップデート前に設定されていた一部の設定が初期設定に戻る不具合を修正しました。
録音ゲイン設定の不具合を修正しました。
Wi-Fi接続時のパスワード認証が表示されない場合がある不具合を修正しました。
動作の安定性を向上させました。
でした。
前回のアップデートで,立ち上がりが速くなりましたが,今回は,特に記載されていませんが,さらに,爆速立ち上がりで,スイッチオンとほぼ同時にフォーカスが合います。
嬉しいですね,こういう使い勝手がよくなるアップデートは。
DC-S9に入れているメモリーカードは,ある程度のスピードを期待して,こちら↓を選んでいます。
|
Panasonic LUMIX DC-S9の在庫・最安値・ショップ検索(楽天)
|
|
|
コメント