PR

松屋の券売機「使いにくすぎる」騒動を考える

松のや マイカリー食堂 券売機 Matsuya ticket machine

松屋の券売機「使いにくすぎる」騒動で,
森永卓郎さんは,
「松屋さんの券売機については、やはり高齢者にとってわかりにくいというのはあると思います。」

券売機の操作法は,たしかに慣れるまで時間がかかるのと,支払い方法がいつも同じならいいけれど,ときどきキャッシュレスのポイントが貯まったときなどは,違う方法で支払ったりしたくなるし,松屋のクーポンは,店内で使えるもの,ネットオーダーで注文するときに使えるものと,分かれているところが,さらにわかりにくさに拍車をかけていると思います。若い人でも券売機の前で「あーでもない,こーでもない」と悩んでいるのを見かけることもあるので,高齢者に限った問題ではなさそうです。だいたい自ら牛丼チェーンに行くような高齢者って,そんなにいないよね。
口頭で頼める吉野家に高齢者のお客さんが流れているようにも思えないし。

券売機待ちの列ができると,後ろに並ばれた側は焦るし,後ろに並んだ側はこっそり「遅いなぁ…」って思ったりするので,券売機で購入するなら,何度か予行演習代わりの本番を経験して,徐々に使えるようになっていくしかないのですが,それでも探しているものが見つからなかったりして,券売機の前にいる時間は長くなりがちです。

で,最終の支払い方法に迷っていて,時間がかかりすぎると,それまで苦労して選んできた料理が,すべてリセットされてしまうこともあったりと,けっこう松屋の券売機は「鬼」です。

券売機でのお客さんの待機&購入操作の時間短縮のためにできたのが,松屋のモバイルアプリだという認識だったのですが,こちらもメニューやキャンペーンごとに,探しているものが見つからなかったり,前述したようにクーポンは店頭の券売機でしか使えなかったり,まぁ,難しいですよ,たしかに。

ただ,券売機の前で悩むよりは,1人でアプリとにらめっこしながら注文を決める方が精神的には楽なので,松屋にはもう少しスマホアプリのUIを頑張ってもらいたいのと,券売機が複雑なのは,もう諦めてもらって,松屋にとってもアプリからのオーダーを増やしていきたいのなら,スマホアプリを使った方が確実にお得になるようにしなければ,いつまで経ってもアプリのユーザーは増えないと思います。人を動かすのは「オトク感」ですよ,手頃なファストフード系ではとくに「オトク感」が大事。


クールマルシェ 美味しさそのまま すぐにお届け(Amazon)

関連アイテムby楽天

iPhoneガジェットコネタ
スポンサーリンク
HAMACHI!をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました