PR

松屋公式アプリの松屋ポイントを使うタイミングは,

元祖ネギ塩厚切り豚カルビ丼
今月も,ギリギリのタイミングになりましたが,
「元祖ネギ塩厚切り豚カルビ丼」で,
松屋公式アプリの会員ランクが,次の月も「プラチナ」に
松屋公式アプリの会員ランクが,次の月も「プラチナ」に。
プラチナ会員になると,松弁ネットで,デリバリーや持ち帰りの注文をすると,会計金額の12%がポイント還元されますが,
店内での飲食のモバイルオーダーになると,ポイント付与率が5%還元されます。

公式ページには,会員ランクは,レギュラー,ブロンズ,シルバー,ゴールド,プラチナまでしか,
記載されていませんが,実は,その上に「ブラック」があります。
松屋ポイント履歴 ブラック会員まであと14,710円
が,これは,月間2万円以上松屋(松のやなど,松屋系を含む)でアプリを使って食べないと,達成できません。

2万円ってことは,ひと月30日換算で,1日あたり667円,松屋で消費しないと達成できないので,まず無理です。
なので,ブラックを目指すのは潔く諦めて,ここから残された数日,もし松屋系にいくのであれば,貯まったポイントを消費するターンになります。

何を言っているかというと,
松屋系で,アプリから貯まった松屋ポイントを消費して,モバイルオーダーで商品を飲食したときは,
ポイントは消費されるだけで,貯まりません。
なので,ポイントを貯めたいときは,クレジットカードなどを指定して事前決済しないといけません。
ここから月末まで,あと数日で,1万5千円使って,「ブラック」を目指すより,もう「プラチナ」確定で,ポイント消費したほうが,健全です。
ポイントは,1ポイント1円換算で使うことができて,期限は最終日から1年間有効。

なので,松屋公式アプリの松屋ポイントを使うタイミングは,次の月のプラチナ会員達成後に,使うのがオススメです。
何が何でも「ブラック」という人もいるかもしれませんが,貯めたポイントも使わないともったいないですもんね。

関連アイテムby楽天

気になる宿泊施設

foodieiPhoneRICOHガジェットグルメコネタ
スポンサーリンク
シェアする
HAMACHI!をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました