PR

料理を美味しく綺麗に撮影するためのレッスン その22「光を読む」

光を読む

料理を照らす光を読む

料理や食材と会話ができるようになりたいフォトグラファーのHAMACHI!(@HAMACHI)です。「おお!いいね!」「かわいいなぁ」とか声をかけたら,さらに美味しくなると思いません?

「料理を美味しく綺麗に撮影するためのレッスン30」と題して,30日間で,料理写真を撮るときに,どんなことを考えて,何を実行しているかをまとめています。最後まで無料で読めます。
初回は,こちらから
第21回目は,「すぐに撮って,すぐに食べろ」でした。

第22回目は,
22.「光を読む」です。

自家製柚子ブルーベリー漬け梅酒
「光を読む」って,ちょっと難しそうに聞こえるかもしれませんが,光が料理にあたっていなければ,写真は撮れないので,逆に言うと,料理のどこに光が当たっているかを確認して,必要があれば,光の当たり方を,より美味しく見えるような位置に調整すれば大丈夫。

ham, tomato marinated
光がどこから来ているかは,簡単に確認できますよね。
具体的には,窓から,天井の電灯から,あるいは,側面の蛍光灯やスポットライトから。
影ができていれば,その逆方向に光があるはず。

cream cheese
料理があまり暗くなっていなければ,また,1つの光があまり強すぎなければ,それほど迷うことはありません。
影がどこにもハッキリとできていなければ,光が回り込んでくれているので,ラッキーです。そのまま撮ってみましょう。

Takashi-Roppongi-DSC00951
最も光の来る方向に,自分が向き合うかたち,あるいは,斜め横,横から光が来るようにして,料理を撮影します。

shooting bar
アナログの時計の文字盤で言うと,自分がいるのが6時の位置,光が来る方向は,9時から12時さらに3時の方向にあれば,だいたい立体感のある,艶のある料理の写真が撮れます。窓から直射日光が入ってきてしまう場合は,少し奥まったところで撮るか,あるいは,レースのカーテンがあれば,それで軽く光を遮るのも効果的です(お店の中の場合は,カーテンに勝手に触らないように)。

regular & large
喫茶店のナポリタン。
これでも悪くはないのですが,より光のあたるエリアを探すと,

chacha Neapolitan
少しお皿も回して,ここら辺りかな。

Takashi-Roppongi-R0023206
シズル感のレッスンの時のトピックにもつながります。

ice cube
どこから光が来ているかを意識できるようになると,より良い,伝わりやすい写真につながります。

自分の後ろにライトがあって,うっかり自分が料理に届く光を遮ってしまっている場合は,身体をちょっと移動させて横から撮ってみましょう。その時に,なるべく料理の正面から撮るように気をつけて下さい。

また,青い色のシャツなどを着て,窓辺に近いところで撮影する時は,青が料理に反射して,美味しくなさそうな色がかぶってしまうこともあるので,こだわるのであれば,洋服は白やオレンジなどやや暖色系のものを選ぶと,仕上がりに差が出ます。スプーンやフォークなどに自分が写り込んでいることもあるので,ご注意を(ワザと狙うという手もw)。

23回目のレッスンに続きます。

ブログやTwitter,Facebookの写真を,もうちょっといい写真にしたいなと思っている方に,その方に合った撮影の仕方,カメラの使い方などをアドバイスしつつ,写真が楽しく上手になっていく一対一のレッスンや,レストランなどの店舗でのシズル感のある料理,こだわりの外観・内観,にこやかなスタッフ撮影もお仕事として承ります。

これまでHAMACHI!が撮った料理写真をご覧になりたい方は,Flickrで見られます。お気軽に,TwitterInstagramGoogle +など,お仕事のご依頼は,SNSからのDMでお受けします。フォローや「いいね」をいただけたら,嬉しいです。ポジティブなコメントや感想は,飛び上がって喜びます。

どうぞよろしくお願いいたします。

↓料理撮影にオススメの高画質コンパクトデジタルカメラ↓

RICOH デジタルカメラ GRII APS-CサイズCMOSセンサー ローパスフィルタレス 175840
by カエレバ
富士フイルム デジタルカメラ XF10 ブラック XF10-B
by カエレバ

関連アイテムby楽天

気になる宿泊施設

foodieカメラグルメ写真写真教室
スポンサーリンク
HAMACHI!をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました