PR

第112回歯科医師国家試験の合格発表

cherry blossoms

厚生労働省が,平成31年2月2日(土),3日(日)に実施された第112回歯科医師国家試験の合格発表を,3月18日に行いました。

第111回歯科医師国家試験の合格発表

出願者数 受験者数 合格者数 合格率
新卒者 2,452人 2,000人 1,587人 79.4%
全 体 3,723人 3,232人 2,059人 63.7%

2011年から見ていくと,2011年の全体の合格率が71.0%,2012年が71.1%,2013年が71.2%,2014年が63.3%,2015年は63.8%,2016年は63.6%,2017年は,65.0%,2018年は64.5%,2019年が63.7%。

昨年と同程度の合格率が続いています。

合格者人数は,2016年が1,973人,2017年が1,983人で,2018が2,038人で3年ぶりに2,000人を超え,2019年もその水準を維持した形で2,059人。2014年から続いている2000人枠の傾向はさらに固定化したように見えます。

資格試験でありながら定員制の試験のようになっているのは,公言されてはいませんが,厚生労働省による歯科医師数のコントロールの思惑がカタチになっていると考えるのが妥当です。

平均合格率は,国立が79.9%,公立が75.4%,私立が59.0%。
合格率がもっとも高かったのは,1位が昨年に引き続き「東京歯科大学」で96.3%,2位が「東北大学歯学部」の89.5%,3位は「北海道大学歯学部」で87.9%。
新卒者だけで見ると,「東北大学歯学部」が97.6%でトップ。既卒者の合格率のトップは,「東京歯科大学」で100%。これ,すごいことです!東京歯科大学は,これで学内の学生さんだけでなく既卒者のケアも十分に行われているというイメージをつけることができたといえます。

国立大学は,もともと定員数の削減を受けて1学年が約40〜50名になっているので,一人不合格になると,合格率の数字が大きく動きます。それに加えて,私立大学では卒業生の数を学内で制限して国家試験を受けられないようにコントロールしている大学が多いので,見た目の合格率と(試験を受けられなかった学生さんを含む)実際の合格率にギャップがあります。なので,表に出てる数字だけで「合格率」を判断することは難しいのが現状。

医学部もそうですが,歯学部でも入学できれば歯科医師になれるわけではなく,国家試験に合格して初めて歯科医師になれます。これは薬剤師さん,看護師さん,歯科衛生士さん,歯科技工士さんなども同様。これから歯学部を目指す高校生が大学を選ぶ基準があるとしたら,合格数と合格率から考えると,全国の上位2,000人に入る,あるいは上位2/3に入る人が多い大学を考えた方が良さそうです。あとはできる限り新卒で国家試験に合格すること。

今年,歯科医師国家試験に合格された皆さんは,おめでとうございます。
これから,研修医としての生活が始まります。充実した研修になることを祈っています。
困ったときに相談できる先生に一人でも多く出会えますように。

関連アイテムby楽天

news資格
スポンサーリンク
HAMACHI!をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました