PR

「SMBCダイレクトログイン」からの【三井住友銀行】取引目的開示のお願い」は,フィッシング詐欺メール

「SMBCダイレクトログイン」からの【三井住友銀行】取引目的開示のお願い」は,フィッシング詐欺メール

「SMBCダイレクトログイン」からの【三井住友銀行】取引目的開示のお願い」は,フィッシング詐欺メール

ちょっと新手のフィッシング詐欺メールのタイトルです。
差出人は,「SMBCダイレクトログイン」
メールタイトルは,【三井住友銀行】取引目的開示のお願い

SMBCダイレクトとは,三井住友銀行の,残高照会や振込等の取引を,アプリやWebから利用できる,実在するサービスです。

いつも三井住友SMBCダイレクトをご利用いただきありがとうございます。

今回、お客様のお取引について確認させて頂きたい事項がありご連絡致しました。
お手数おかけ致しますが、サービスの継続利用をご希望される場合は、以下の情報をご提出ください。

> お取引目的等のご確認へ

ご確認をいただけない場合、セキュリティ上の観点からご利用制限をかけさせていただくことを予めご了承下さい。

お客様にはご迷惑、ご心配をお掛けし、誠に申し訳ございません

一見すると,三井住友銀行が送ってくるメールと形式がとてもよく似ています。
ただし,この「取引目的開示のお願い」というタイトルでメールが届いたことは過去にありません。
「開示」という言葉が,強いですね。
ちょっとビックリさせて,メールを開封させるのが目的なのでしょう。

フッター部の,
【当行から送信したメールであることの確認方法】
【当行のサイトであることの確認方法】
【メールの内容に身に覚えがない場合】
【メールアドレスや配信設定の変更】
は,本物の三井住友銀行から届くメールでも記載されている項目で,URLも三井住友銀行のドメインに飛ぶようになっているので,この辺は少し手を抜いているというか,見慣れた感じにしておきたかったのかもしれません。が,本物だとしてもメールにあるURLはクリック(タップ)しないように習慣づけておくことは大切です。
どうしても三井住友銀行のサイトを利用したい場合は,いつも利用しているスマートフォンの公式アプリやブラウザーのブックマークなどからアクセスするようにしましょう。

で,
> お取引目的等のご確認へ
の部分にあるリンクが,不正な詐欺サイトへの誘導になるURLになっています。
これは,三井住友銀行のドメインとは似ても似つかないものなので,うっかりクリックしたとしてもURLを見ていればフィッシングサイトであることはわかるかもしれませんが,このURLも絶対にクリックしないように気をつけてください。
本物の三井住友銀行から,「取引目的開示のお願い」というタイトルや,「お取引目的等のご確認へ」という文章の入ったメールが送られてくることはありません。
また,差出人も「SMBCダイレクトログイン」という設定で,本物の三井住友銀行がメールを送ってくることもありません。

店番号および口座番号,契約者番号,ログイン暗証の入力など,絶対にしてはダメです。

このメールとほぼ同じ内容で,「振込入金失敗のお知らせ」というタイトルのメールも届いています。
くれぐれもご注意を。


ESET インターネット セキュリティ(最新)|5台3年|オンラインコード版|ウイルス対策|Win/Mac/Android対応(Amazon)

2023年3月11日に首都圏で新たに確認された感染者数
栃木:172名
群馬:181名
茨城:131名
埼玉:455名
東京:805名
千葉:331名
神奈川:450名
静岡:268名

全国 9,100名
死者は累計で,7万3156人に。

関連アイテムby楽天

securityインターネット
スポンサーリンク
HAMACHI!をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました