PR

東北自動車道の最高速度120km/hは,車種により違いがある

heavy rain
そうそう,最近,何度か東北自動車道を通る機会があって,その度に,追い越し車線でも120km/hまで制限速度が引き上げられているのに,120km/hで走っている車が相変わらず少ないので,それはそれで,渋滞の原因になったりするなぁと相変わらず思っていたのですが,実は,これ,全部の車が最高速度120km/hになっているわけではなくて,普通乗用車や自動二輪車などは最高120km/hで走行できるのですが,大型貨物自動車などは従来の制限速度が維持されていることがわかりました。

↑1年前の投稿

トラックに乗っている人は,それを知っていて,中央に近い追い越し車線を120km/hより遅い,100km/hくらいで(なんなら90km/hくらいで)走っているということなのですよね。
でも,車種によって,最高速度が異なると,トラブルや渋滞の元になりそうなので,この規制は,やはりちょっと解せないかな…

最高速度が120km/hに引き上げられている区間は,
岩槻IC~佐野藤岡IC間:
埼玉,群馬,栃木県警が発表。2022年10月12日から最高速度120km/hに引き上げられました。

花巻南IC~盛岡南IC間:
岩手県警が発表。2020年9月16日から最高速度120km/hに引き上げられています。

対象車両:
大型乗用自動車,中型乗用自動車,特定中型貨物自動車を除く中型貨物自動車,準中型自動車,普通自動車,大型自動二輪車。

ま,仲良く,譲り合って,走りましょう。

関連アイテムby楽天

iPhoneコネタ
スポンサーリンク
HAMACHI!をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました